1月31日、みんなが楽しみにしていたおもちつきがありました。
「ちからいっぱいつくぞ~」と気合十分で登園してきた子どもたち!
最初は、先生たちが見本でおもちをつきました。

大きい臼と杵を見ると…「すごいね!大きいね!」と目を丸くしていた子どもたち。
まずは、粒々のもち米をつぶして…

力を入れて杵でつくと…

びよーんとしたおもちに!!
「わ~!!おもちになった~!!」と大歓声!

そして…早速、子どもたちも年の数だけ順番についていきました!

重たい杵を頑張って持ちました!



「よいしょ、よいしょ!」



年中さんは、一人で頑張ってついていましたよ!




年長さんは、重たい杵にも負けずに、力強くついてくれました!




最後は子どもたちに応援されながら、先生たちも頑張ってつきました!


写真屋さんも手伝ってくれました!

すると、みんなで頑張ってついたおもちは…

びよ~んとのびるおもちに!

触ってみると…「ねばねばする~!」



粘り強いおもちができあがりました!

おもちつきの後は…
今年も姉妹園の成田中央幼稚園の給食室から美味しいのりもちときなこもちを提供してもらい、みんなでいただきました!
とても柔らかくて美味しいおもちに、みんな「おいしい~」と大絶賛!!

~ひよこ組~




~ちゅーりっぷ組~







~たんぽぽ組~





~もも組~





~なのはな組~






~あさがお組~







~のばら組~








~ゆり組~









臼と杵でおもちをついたり、おもちを食べる機会が少なくなっている昨今…子どもたちは貴重な体験をすることができました。そして、美味しいおもちをたくさんおかわりをして、お腹も満たされ、大満足の一日となりました。
美味しいおもちを提供してくださった成田中央幼稚園の給食室のみなさん、ありがとうございました。