2月3日は、節分です。
幼稚園では「みんなが健康で幸せに過ごせますように…」という意味を込めて、豆まきをしました!

鬼のお面と豆入れを手作りし、クラスで順番に鬼役と豆をまく人に分かれて行いました。

「ガオ~鬼だぞ~!!」

「鬼は~そと!!福は~うち!!」と必死に豆をまきました!

一人一人、心の中にはどんな鬼がいるのか話し合っていた子どもたち。
「食いしん坊鬼!」「泣き虫鬼!」などなど…「退治するぞー!!」と気合いが入っていました。

年少組の鬼は、赤鬼~!!






年中組の鬼は、様々な表情の鬼がたくさんいました!





年長組の鬼は、迫力のあるお面に!!


みんな本気で豆をまいています(笑)


「まいった、まいった…」倒れ込んでしまった鬼(笑)

「やったー!!退治できたぞ!!」大喜びの子どもたち!

そしてクラスの豆まきが終わった後…
廊下では…(年長組の)鬼たちがこっそり準備しています。


ドドドドドン!!!大きい鬼たちがやってきました!

みんなびっくり!!

「こわいよ~」

ひよこ組さんは、果敢に豆をまいています(笑)


先生が連れていかれちゃうよ…助けて~!


「鬼は~そと!」「福は~うち!!」




最後までしっかりと豆をまいて、鬼を追い払いました!!
みんなの心の中の鬼も退治できたかな??
お家でも豆まきを楽しんでくださいね!!