秋晴れの下、9月27日(土)第51回 運動会が行われました。
みんな運動会の日をとても楽しみにしていました。
当日は、たくさんのお客さんを前に緊張気味の子どももいましたが、立派に入場し、格好良い姿を見せてくれました。特に年長組は、様々な役割もあり、幼稚園のみんなをリードする姿は、とても頼もしかったですね。
園旗をもって、堂々と入場してきた年長さん。
プラカードもしっかりもって、クラスのお友だちをリードしてくれました!
行進も頑張っていましたね!
小さいクラスのお友だちも、大きく手を振って行進している姿に成長を感じました。
大きな声で堂々と選手宣誓をしてくれた代表の子どもたち。とても立派でしたね。
競技がスタート!
まず初めは、ひよこ組・年少組のかけっこです。
まっすぐ前を向いて、最後まで頑張って走ることができました!
お返事も大きな声で上手にできましたね。
年中組のかけっこは、トラックを半周しました。
勢いよくスタートする子どもたち。
今年は、競う気持ちも強くなり、真剣な表情で走っていましたね。
年長組の障害物競走は、様々な障害物にチャレンジしました。
スタートは、走り縄跳びです。
次は、キャタピラです。練習のときは、なかなか前に進まなかったキャタピラでしたが、練習を重ねていくうちに、コツをつかみ、自分なりのやり方で前に力強く進んでいました。ここで順位も変動しましたね。
最後は、ハードルです。練習の時は、颯爽とひっかかることなくハードルを跳び越えていました。とっても上手だったんですが、本番は少し、焦ってしまい、引っかかる子も…やはり何が起こるか分からないですね…。それでも最後まで諦めずに走りきる子どもたちに、拍手!!
ひよこ組さんの「やさいのダンスパーティー」のダンスは、本当に可愛かったですね。
野菜に変身した姿と可愛いポーズに、あちこちから「かわいいねー!」と声が聞こえました!
みんな泣かずに最後まで踊り切りましたね。
みている私たちは、とても癒されました。
年少組の「やんちゃかいじゅう どっかーん」のダンスは、ちびっこかいじゅうたちが元気に踊っていましたね。
かいじゅうの顔は、自分たちで作ったオリジナルです!
みんな可愛い表情をたくさん見せてくれました。
子どもたち、先生たちと一緒に楽しそうに踊る姿に、元気をもらいましたね!とっても上手でした!!
年長 組体操は、子どもたちが、昨年からずっと憧れていた競技。
実際自分たちがやってみると、身体のバランスや力の入れ方などが難しくて、何度も練習をして力をつけてきました。
笛の合図できびきびと動く子どもたちは、本当に格好良かったですね。
人数が増えていく度に技が難しくなります。
どんどん人数が増え、みごたえがありましたね。
最後は、年長43名全員で力を合わせて作ったロケットが、未来に向かって飛び立ちました!!
お客さんからたくさんの拍手をもらい、子どもたちも達成感を味わっていました!!
年中組のマスゲームは、大好きな「勇気100%」の曲に合わせて、元気いっぱい踊りました!
踊りは、きれいにそろっていて、みんなの表情もやる気に満ちていましたね。
隊形移動は、何度も繰り返し練習した成果もあり、難しい移動でしたが、上手にできました。
最後のポーズもとっても格好良く決まりました!
年長組の踊りは、力強く迫力いっぱいに踊った「獅子の舞」
元気な掛け声とともに、キレのある踊りに魅了されましたね。
さすが年長という踊りを見せてくれました。
ひよこ組さんの親子競技は、親子で野菜を収穫しました。
みんな大好きなお家の人と一緒に嬉しそうでしたね。
美味しそうな野菜をみんなで収穫し、大満足の子どもたちでした!
年少親子競技は「親子でにぎにぎ大作戦」でした。
親子でお寿司屋さんに変身して、お魚をとったり…
のりまきを作ったり…
最後は、親子で好きなお寿司ネタを選んで…
おんぶをしてもらい、お寿司の出来上がり!
メダルをとって、ゴールしました!
みんなの楽しそうな笑顔が印象的でした!
年中大玉転がしは、大接戦でした!
2人で息を合わせて、大玉を転がし、次のお友だちにつなぎます。
大玉は、でこぼこしているので、なかなか真っすぐには転がせません。
上手く手や身体を使って転がすなど、コツが必要なんです。
速く転がせるようにスピードをつけたり、
コーナーを回る所をたくさん練習してきた子どもたち。
みんな真剣勝負!応援にも力がはいりましたね。
最後まで頑張った子どもたちに、拍手です!!
最後の運動会の競技は、年長クラス対抗リレーです。
年長さんは、幼稚園最後の運動会。気合十分で挑みました。
バトンをもって、ひたむきに走る子どもたちの姿に何度も心を打たれましたね。
最後まで諦めないで仲間のために全力で走り、みんなでバトンをつなぐ姿に感動をたくさんもらいました。
閉会式では…
頑張った子どもたちの表彰が行われました。
堂々と賞状を受け取る姿は、凛々しかったですね。
理事長先生からも花丸をもらい、大喜びの子どもたちでした。
最後は、先生たちから子どもたちへ頑張ったご褒美をもらいました!
本番だけではなく、練習からずっと頑張ってきたね!
年長さんは、金メダル!!
みんな誇らしげに金メダルを首にかけていました!
達成感あふれる表情の年長さん。
運動会後(9月30日)、ひよこ組や年少組、2位のクラスの表彰を行いました。
みんなよく頑張りました!!
神さまの守りの中、無事に最後まで行うことができました。保護者の皆様には、色々とご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。そして、子どもたちに温かい応援をありがとうございました。保護者会会長さんをはじめ、役員の皆様、たくさんお手伝いや片付けをしていただき、心より感謝申し上げます。
残暑が厳しい中での練習となりましたが、子どもたちが意欲的に楽しみながら練習に取り組むことができるよう色々と工夫しながら練習してきました。当日は、一人一人が緊張しながらも自分の力を発揮し、最後まで諦めないたくましい姿に大きな成長を感じました。南光シオン幼稚園全員で力を合わせて頑張った運動会。この経験を今後の自信へとつなげていきたいと思います。