先生のブログ

一日先生体験会

 

年長組で「一日先生体験会」を行いました。幼稚園での子どもたちの姿を参観するのではなく、保護者の方が一日「幼稚園の先生」になって、子どもたちと一緒に過ごし、保育への理解や子育ての新たな発見につながればと願い、実施しました。初の試みでしたが、年長2クラス、希望者10名の保護者の方が参加してくれました!!事前に得意なことを聞き、いろいろと子どもたちのために、準備をしてきてくれたんですよ。

当日の朝、担任の先生たちと保育活動の流れの打ち合わせをしています。

みなさん、積極的に話し合ってくれています!

それぞれ担当を決めていきました。(朝の会の進行や主活動の進行、昼食、絵本の読み聞かせなど)

その後早速、お部屋で子どもたちと一緒に遊びました。

すぐにお母さんたちのそばに子どもたちが寄っていきます。

「ママ、遊ぼう!」自分のお母さんが来てくれて、とっても嬉しそうな表情で迎えてくれていました。

一緒に室内遊びを楽しんだ後は…

のばら組では、英語の得意なお母さんが「ベイビーシャーク」という英語の手遊びを教えてくれました。

みんなノリノリでしたよ!!

ゆり組では、ピアノが得意なお母さんが ♪あさやけゆうやけ ♪こいのぼり ♪にじのむこうにの3曲を弾き、みんなで歌いました!

歌が大好きな子どもたちは、素晴らしいピアノの音に合わせて、きれいな歌声を響かせていました。

次は外に出て、体操の見本をしてもらいました。

張り切って身体を動かして、みんな元気いっぱい!

その後、みんなで外遊び!!ボール遊びをしたり…

かけっこや氷鬼に誘われるお父さん!すぐに人気者!!

長縄も回してもらい、みんないっぱい跳ぶことができたね!

盛り上がったのは…リレーです!!

真剣な表情で走る姿は、格好良かったですよ!!

たくさん遊んでもらい、子どもたちは大満足!!

朝の会や礼拝の進行もしてもらいました。

この日の活動は、「金魚作り(折り紙)」で、お父さんが作り方を丁寧に教えてくれ、みんなしっかりと聞いていましたよ。

できあがりをみせると「すごーい!」と期待が膨らんだ子どもたち!

テーブルにお母さんたちがついて、子どもたちに折り方を教えてくれています。

みんなとっても優しく教えてくれました。

仕上げは、金魚鉢(前に作っていた)に作った金魚を貼り合わせました。

お母さんたちと一緒に制作するのって、楽しいね!

昼食の時間もお母さんが進行してくれました。

「今日のメニューは…」

みんなニコニコで食べています!!

いろいろな話をしながら、楽しそうに食べていましたよ!

午後は…ピアノとクラリネットの得意なお母さんたちの演奏会。

1曲目は「G線上のアリア」です。美しいクラリネットの音色とピアノの演奏に、うっとり…。初めてクラリネットの音を聴く子も多く、聴き入っていましたよ。

2曲目は「ぼよよん行進曲」です。一緒に歌いながらノリノリで聴きました。

目の前で生の演奏を聴く機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。音楽で心を動かされた貴重な体験となりました。

最後は、絵本の読み聞かせです。

子どもたちのためにお家から準備してきてくれました。

人気の絵本で、みんな嬉しそうにみていましたよ。

一日先生体験をしてくれたお家の方に、お礼のプレゼントをしました。

ありがとうございました!!首にペンダントをかけると、みんなにっこり!

一人一人、さようならのタッチをして一日体験を終えました。

一日先生体験をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

体験後、保護者の皆様にアンケートを記入していただきました。 アンケートの一部を紹介します。

<楽しかったことや子どもたちのかわいかったところは?>

・みんなが笑顔でお話してくれたところが素直でかわいかったです。

・一人を褒めると次々と「自分も褒めて」と子どもたちが集まったところが、かわいかった。

・子どもたちと、金魚を作ったり、外でリレーをしたりしたのが、楽しかったです。

・一緒にお昼ご飯を食べたことが楽しかったです!

・一緒に体験したお母さん方の知らなかった面が見れて良かったです。

・制作時に色々な想像を膨らませて絵を描いて見せてくれたり、笑顔を見てるのが楽しかったです。

<体験の中で大変だったことは?>

・できないところをどこまでお手伝いしてあげるか悩みました。

・自分の話を聞いてもらえるように声かけすること。

・楽しみながらも、一人一人を見るのは大変だな…

<一日体験してみて…>

・同じクラスの子のことを知れる機会になったし、最初は緊張しましたが、最後は楽しめました。

・先生方の動きや言葉のかけ方が一人一人に合った声かけで、参考になりました。

・毎年参加したいと思うくらいとっても楽しかったです。何より、子どもたちの様子を一日通してそばで見れたのが、素敵な思い出になりました。

・朝から子どもたちと丸一日過ごせるのは、とても貴重な体験でした。子どもたちが普段どんな風にして一日を過ごしているのかを知ることができてとてもよかったです。また機会があれば、参加させてもらいたいと思います。

・自分の子どもがどんな活動をしているのかとても気になっていたので、見学できてよかったです。

・びっくりするくらい1日が早くて、まだまだ1週間とか1ヶ月とか体験したいと思うくらい楽しかったです。

・本当はあまり乗り気ではありませんでしたが、今日は来てよかったと心から思っています。子どもたちの笑顔ってすごいです。あの無垢でピュアで優しい所に元気をもらえました。

<先生たちに一言>

・先生は、子どもたちを一人で見ているので、本当に大変だろうなと思いました。いつもありがとうございます。

・いつも保育をありがとうございます。まとめるのもすごい体力だと思います。感謝です。

・ゆっくりお弁当を食べる暇もなく、常に周りを気にかけながら多くのタスクをこなしていました。いつもこれをやってくれていると思うと頭が上がりません。いつも本当にありがとうございます。

・限られた先生方で毎日、教育していただき、改めてすごいなと感謝の気持ちを感じました。

・毎朝早くから子どもたちのためにいろいろと考えて保育してくださることにとても感謝しかありません。たった1日体験しただけでも朝からバタバタだったのに、これを毎日やっている先生方本当に尊敬しています。ありがとうございます。残りの園生活もどうぞよろしくお願いします。

・たくさんの人数の安全を一人で先生が見てるなんてすごすぎます!

・日々、子どもたちの成長を見守ってくださり、ありがごうございます。今後ともよろしくお願いします。

・私たちに教えてくれながらの活動は、普段以上に大変だったと思うのに、こんな貴重な経験をさせていただきうれしかったです。ありがとうございました。

・日々、仕事として今日体験したことをしていると考えると、自分にはできないと思いました。

・いつも大事な息子、他のお子さんも大切に預かり、教育し、一緒に楽しんで第二の親の様で、本当にありがとうございます。

・先生方!本当に本当にありがとうございます!体験してみて、先生たちの素晴らしさがより実感することができました。感謝!

 

体験された保護者の方々から「本当に楽しかった!」「また機会があればまたやってみたい!」と目を輝かせながらお話をいただきました。子どもたちのために体験していただき、ありがとうございました。何より子どもたちが、お父さんやお母さんが来てくれたことを本当に喜んでいましたし、私たちも保護者の皆さんと一緒に保育ができて、楽しかったです。今回は、初めての試みだったため、年長組を対象としましたが、2学期には、他学年も企画しようと考えていますので、ぜひご参加ください!